【2024よみうりランド】チケット徹底解説!お得なチケット・割引・購入方法など

よみうりランドは東京都稲城市にある遊園地で、子どもから大人まで1年を通して楽しめるおすすめのスポットです。
そんなよみうりランド、チケットは買い方によって値段が変わることをご存知ですか?
同じワンデーパスポートでも、窓口で買うのと公式オンラインで買うのとでは、400円の差があります。
「知らなかった…」と後で後悔しないためにどんなお得なチケットがあるのか、こちらの記事でご紹介していきます。
- 年パス所持
- よみらん歴9年目
- 月1.2回以上来園


チケットについて

チケットの種類
- ワンデーパス
- アフターパス
- 入園券
- 年パス・半年パス
チケットの種類は大きく分けると、ワンデーパス・アフターパス・入園券の3つあります。来園頻度が多い人は、年パスや半年パスを検討してみましょう。

京王よみうりランド駅から出ているゴンドラスカイシャトルは、どのチケットも別料金になります
- 開園から閉園まで利用できる
- 乗り物乗り放題(一部対象外あり)
ワンデーパス対象外アトラクション
バンジージャンプ・ev-グランプリ・ゴンドラ「スカイシャトル」・各種ワークショップ・プール営業期間中のジャイアントスカイリバー・その他よみうりランドが指定する機種・コイン遊戯機はご利用できません。
- ジュエルミネーション開催日の15時〜
- 乗り物乗り放題(大観覧車を含む一部対象外)
アフターパス対象外アトラクション
大観覧車・バンジージャンプ・ev-グランプリ・ゴンドラ「スカイシャトル」・各種ワークショップ・その他よみうりランドが指定する機種・コイン遊戯機はご利用できません。
- 遊園地の入園のみ
- 乗り物に乗るにはのりもの券が必要
- 1年または半年使えるパスポート
- 入園ゲートでQRコードを提示
- 利用時は開園〜閉園まで利用可能
- よみランCLUBでの購入が必須
- 年パス半年パス除外日がある
年パス・半年パス対象外アトラクション
プールWAI入場・バンジージャンプ・ev-グランプリ・ゴンドラ「スカイシャトル」・各種ワークショップ・プール営業期間中のジャイアントスカイリバー・その他よみうりランドが指定する機種・コイン遊戯機はご利用できません。
チケットの購入場所
どこでどうやって購入するかで、同じチケットでも値段が変わります。
以下に2024年2月現在の料金で比較していきますので、参考にしてみてください。
チケット種類による料金比較

ワンデーパス比較表
・通常価格 ・セブンチケット | よみランCLUB | 京王アミューズメントパス | EMot | クラブオフ (郵送) | ・JAF ・割引券など | ||||
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,400円 | 5,520円 1日乗車券付 | 5,500円 | 5,200円 送料別 | 5,600円 | |||
中高生 | 4,600円 | 4,200円 | 4,430円 1日乗車券付 | 4,300円 | – | 4,400円 | |||
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 3,600円 | 3,820円(小人) 5,520円 (65歳〜) 1日乗車券付 | 3,700円 | – | 3,800円 | |||
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,000円 | – | 2,100円 | – | 2,200円 |
1番高額になるのが割引券なしの窓口料金(通常価格)です。どれがお得かは条件によって変わりますので、それぞれの項目で確認しましょう。
アフターパス比較表
・通常価格 ・セブンチケット | よみランCLUB | 割引券など | |
大人 18〜64歳 | 3,100円 | 2,800円 | 2,900円 |
中高生 | 2,500円 | 2,200円 | 2,300円 |
小学生 /65歳〜 | 2,200円 | 1,900円 | 2,000円 |
3歳〜 未就学児 | 1,500円 | 1,200円 | 1,300円 |
アフターパスは、取り扱いが少なくなります。スマホの操作に問題がなければ、1番お得なよみランCLUBでの購入がおすすめです。
また、セブンチケットでは、大観覧車優先乗車券付きアフターパスもあります。詳細はセブンチケットのところで説明します。
入園料比較表
通常価格 | ・よみランCLUB ・クラブオフ ・JAF ・割引券など | |
大人 | 1,800円 | 1,600円 |
中高生 | 1,500円 | 1,300円 |
小学生 /65歳〜 | 1,000円 | 800円 |
3歳〜 未就学児 | 1,000円 | 800円 |
入園券はさらに減って、チケット窓口かよみランCLUBでの購入になります。チケット窓口で購入する際は、クラブオフ・JAF・割引券などがあれば必ず提示しましょう。
年パス・半年パス
よみうりランドに何回か行く予定があってワンデーパスを買う予定なら、年パスや半年パスを検討してみましょう。(1人ごとにアカウントが必要です)

1年で4回以上行くなら年パスがお得です
よみランCLUB | 年パス | 半年パス | |
大人 18〜64歳 | 5,400円 | 18,900円 | 10,800円 |
中高生 | 4,200円 | 14,700円 | 7,900円 |
小学生 /65歳〜 | 3,600円 | 12,600円 | 6,800円 |
3歳〜 未就学児 | 2,000円 | 7,000円 | 3,800円 |
ふるさと納税返礼品(ワンデーパス)
ふるさと納税控除上限額の範囲内であれば、ワンデーパス2枚が実質負担金2,000円です。

ふるさと納税控除上限金額は年収によって変わるので、超えないようにご注意ください
他にふるさと納税の候補がなければ是非検討してみてください。人によっては1番お得にワンデーパスを手に入れる方法になります。
チケット購入方法による料金比較

現地チケット窓口
- 窓口開始は開園時間(混雑日は少し前)
- スタッフに聞きながら購入出来る
- スマホが無くても買える
- クーポン提示して割引出来る
- 支払い方法がたくさんある
ワンデーパス 通常価格 | ワンデーパス JAF 割引券等 | アフターパス 通常価格 | アフターパス 割引券等 | 入園券 通常価格 | 入園券 JAF 割引券等 | |
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,400円 | 3,100円 | 2,900円 | 1,800円 | 1,600円 |
中高生 | 4,600円 | 4,200円 | 2,500円 | 2,300円 | 1,500円 | 1,300円 |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 3,600円 | 2,200円 | 2,000円 | 1,000円 | 800円 |
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,000円 | 1,500円 | 1,300円 | 1,000円 | 800円 |
よみランCLUB
- よみランCLUBの登録(無料)が必要
- 当日購入も可能
- ポイントが貯まる
- スマホで入園用QRコードを表示
- チケット窓口に並ばず直接入園ゲートへ
- クレジット払いかあと払い(ペイディ)
- 来園当日の購入も可
- まとめて買って分配することも可
- 有効期限は購入後1ヶ月
- 変更キャンセルは不可(日付指定除く)
ワンデーパス 通常価格 | ワンデーパス よみランCLUB | アフターパス 通常価格 | アフターパス よみランCLUB | 入園券 通常価格 | 入園券 よみランCLUB | ||
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,400円 | 3,100円 | 2,800円 | 1,800円 | 1,600円 | |
中高生 | 4,600円 | 4,200円 | 2,500円 | 2,200円 | 1,500円 | 1,300円 | |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 3,600円 | 2,200円 | 1,900円 | 1,000円 | 800円 | |
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,000円 | 1,500円 | 1,200円 | 1,000円 | 800円 |
セブンチケット
- チケット代は通常価格と同じ
- 変更キャンセルは不可
- 観覧車優先乗車券付きアフターパスの販売がある
アフターパスで入園して大観覧車に乗る場合、のりもの券800円が必要になります。また、優先乗車する場合は更に500円が必要です。
観覧車優先乗車券付アフターパスは、大観覧車の「のりもの券と優先乗車チケット」が付いてくるので、現地で券を購入せずに乗車することが出来ます。

夜は大観覧車は混雑。16時よりも前にのりもの券を購入して夜乗るというのもアリ!更に優先券(スムースチケット)を買っておけばすぐに乗れます

ワンデーパス 通常価格 | ワンデーパス セブンチケット | アフターパス 通常価格 | アフターパス セブンチケット | アフターパス セブンチケット大観覧車優先乗車券付き | ||
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,800円 | 3,100円 | 3,100円 | 4,400円 | |
中高生 | 4,600円 | 4,600円 | 2,500円 | 2,500円 | 3,800円 | |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 4,000円 | 2,200円 | 2,200円 | 3,500円 | |
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,400円 | 1,500円 | 1,500円 | 2,800円 |
京王アミューズメントパス
- 京王線を利用する18〜64歳はお得
- 65歳〜はシニア設定がなくお得にならず
- 中高生・小人がお得かは乗車駅による
- プールWAIは+800円(チケット窓口で手続き)

京王線井の頭線全線の1日乗車券付とワンデーパスがセットになった京王アミューズメントパスポート。京王線利用者はお得です。
しかし、シニア設定はないので65歳以上は高くなってしまいます。また、未就学児は電車賃が無料(例外もあり)なので表には記載しませんでした。
京王線を利用する人にはおすすめのチケットですが、取り扱いは現金のみで京王線各駅の券売機での販売になります。
ワンデーパス よまランCLUB | ワンデーパス 京王アメパス | |
大人 18〜64歳 | 5,400円 | 5,520円 1日乗車券付 |
中高生 | 4,200円 | 4,430円 1日乗車券付 |
小学生 /65歳〜 | 3,600円 | 小人3,820円 65歳〜5,520円 1日乗車券付 |
3歳〜 未就学児 | 2,000円 | – |
よみランCLUBと比較して
- 大人は+120円
- 片道利用でもどの駅からもお得
- 中高生は+230円
- 往復ならどの駅でもお得
- 小人(小学生)は+220円
- 京王堀之内から先の下りの駅がお得
- 中河原から先の下りの駅がお得
- 桜上水より先の上りの駅がお得

EMot
- チケット窓口での手続きが必要
- 変更キャンセル不可
- 有効期限は購入後1ヶ月
EMotは小田急電鉄が提供するサービスです。乗車券はセットではなく、通常価格より300円安い価格でワンデーパスのみの販売です。
しかし、よみランCLUBの方が安いので、こちらはEMotを使いたい理由が何かあるという時に、利用するのが良いと思います。
ワンデーパス よまランCLUB | ワンデーパス EMot | |
大人 18〜64歳 | 5,400円 | 5,500円 |
中高生 | 4,200円 | 4,300円 |
小学生 /65歳〜 | 3,600円 | 3,700円 |
3歳〜 未就学児 | 2,000円 | 2,100円 |
クラブオフ
- 大人ワンデーパスを3枚以上購入でお得
- 大人以外の設定がない
- 有効期限が4月〜翌年3月まで
- 郵送は1週間ほどかかる
京王パスポートカードのクラブオフで確認したところ、郵送の送料は434円でした。送料の金額を考えると、2枚以下だとよみランCLUBの方が割安になります。
クーポン提示は、当日チケット窓口で提示してチケットを購入します。
通常価格 | チケット 郵送 | クーポン 提示 | |
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,200円 送料別 | 5,600円 |
中高生 | 4,600円 | – | 4,400円 |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | – | 3,800円 |
未就学児 3歳〜 | 2,400円 | – | 2,200円 |
JAF
- 窓口で会員証を提示して割引
- 200円割引
- カードの会員証ならスマホ不要
よみうりランドはJAFの会員優待施設となっています。チケット窓口で会員証を提示して、チケット購入します。(車での来園は駐車料金がかかります)
ワンデーパス 通常価格 | ワンデーパス JAF | アフターパス 通常価格 | アフターパス JAF | 入園券 通常価格 | 入園券 JAF | ||
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,400円 | 3,100円 | 2,900円 | 1,800円 | 1,600円 | |
中高生 | 4,600円 | 4,200円 | 2,500円 | 2,300円 | 1,500円 | 1,300円 | |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 3,600円 | 2,200円 | 2,000円 | 1,000円 | 800円 | |
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,000円 | 1,500円 | 1,300円 | 1,000円 | 800円 |
割引券
割引券は、スーパーやショッピングモールなどに置いてあることが多いです。チケット窓口で提示してチケットを購入します。
ワンデーパス 通常価格 | ワンデーパス 割引券等 | アフターパス 通常価格 | アフターパス 割引券等 | 入園券 通常価格 | 入園券 割引券等 | ||
大人 18〜64歳 | 5,800円 | 5,400円 | 3,100円 | 2,900円 | 1,800円 | 1,600円 | |
中高生 | 4,600円 | 4,200円 | 2,500円 | 2,300円 | 1,500円 | 1,300円 | |
小学生 /65歳〜 | 4,000円 | 3,600円 | 2,200円 | 2,000円 | 1,000円 | 800円 | |
3歳〜 未就学児 | 2,400円 | 2,000円 | 1,500円 | 1,300円 | 1,000円 | 800円 |
年パス・半年パス
春休み・夏休み・冬休み・振替休日・三連休など何度か来園しそうな予定はありますか?
近隣に住んでいるであろう小学生や中学生のグループをよく見かけます。開園や閉園が程よい時間なので、子どもだけでも行きやすい場所だと感じます。沿線などにお住まいの人は年パスなどを検討するのもありですね。

我が家は年パスがあるので、公園がわりのように気軽に行くことも多いです
よみランCLUB | 年パス | 半年パス | |
大人 18〜64歳 | 5,400円 | 18,900円 | 10,800円 |
中高生 | 4,200円 | 14,700円 | 7,900円 |
小学生 /65歳〜 | 3,600円 | 12,600円 | 6,800円 |
3歳〜 未就学児 | 2,000円 | 7,000円 | 3,800円 |
ふるさと納税
ふるさと納税での取り扱いは以下の2サイトになります。ふるさと納税控除額の上限を超えないようであれば、お得によみうりランドのワンデーパス2枚が手に入ります。
- 楽天ふるさと納税
- ふるさとチョイス
チケットの選び方

1日いるならワンデーパス

京王線や小田急線沿いに住んでいる・遊園地が好きという人は、年パスも候補に考えてみましょう

券売機の現金払いでもいいなら、大人は京王線のどの駅からでもお得!(65歳以上はシニア設定なしなので除く)

そんな人はアフターパス。ただし、大観覧車はパス対象外でのりもの券が必要です
子どもが小さい・乗り物以外が目的
入園券がおすすめ

2歳以下だと乗れるもの限られてきます。アトラクションページを見て、親が3,800円以上乗らなそうなら入園券で。(2歳以下入園も乗り物も無料)

イベントやコラボイベントが目的なら入園券でOK。ただしコラボの乗り物に乗るならワンデーパスの方がいい場合もあります

乗り物は観覧車くらいなら入園券+のりもの券でOKです
スマホ・画面操作が苦手
現地チケット窓口
スタッフとのやりとりで買えるので、間違いなく購入することができます。
東京近隣に住んでいる人だと、近所のスーパーなどに割引券が置いてあることがあります。窓口で購入する時は、探してみてください。
最後に
こちらの記事では、よみうりランドのお得なチケットについて解説しました。
よみうりランドに行く時は、こちらの記事を参考にしてみてください。
