【2025よみうりランドプール】場所取りの流れを写真付きで完全解説

2025年のよみうりランドプールWAIは、6/28(土)営業開始しました!
よみうりランドのプールが大好きな私、今年も早速行ってきました!
こちらの記事では、無料日陰スペースの場所取りについて、当日の流れに沿って写真付きで解説しています。
暑い1日を過ごすプール、日陰スペースを確保するための事前準備にお読みください。
プールWAIの場所取り
場所取りをする理由
その日の拠点を確保する
- 便利な位置
- 十分な広さ
混雑日のよみうりランドプールでは、無料日陰スペースを確保するために、開園前からたくさんの方が並んでいます。
混雑している日の無料日陰スペースは、開園後すぐに埋まってしまうからです。出遅れてしまうと、日陰がない・あってもぎりぎり座れるスペース・不便な場所ということになります。
2023年7月の晴れの三連休は、11時には無料日陰スペースどころか、テントを置く場所もないくらい混雑していました。

炎天下で長時間過ごすと体に熱がこもりますし、プールでは気づかないうちに汗をかき水分が失われます。
ちゃんと休憩を取るためにも、その日の拠点になる場所をしっかり確保しておきたいですね。
何時から並べばいいか
時期・曜日や混雑具合、どんな場所を確保したいかによって変わります。
- とことん頑張るなら7:30より前
- 中央エリア⑥狙い
- 狙ってる場所があるなら8:00より前
- 日陰スペースの端が希望など
- 日陰ならどこでもOKは8:30より前
- 奥の方の場所など
- 日陰は取れたらでOKなら9:00ごろ
- 狭いスペースにレジャーシート
- ダメなら日なたにテント
隙間にレジャーシートを敷くなどで良ければ、もっと遅くても場所を確保することは可能です。
私自身は、8月土日晴れに行った時、8:20に到着してレストラン横の無料日陰スペースを確保しました。
以下の混雑に影響する時間と混雑する時期などを参考に時間を調整してみてください。
- 7:30 駐車場オープン
- 8:30 混雑日ゴンドラ開始
- 8:45 平日ゴンドラ開始
- 9:00 プールオープン

ゴンドラ開始前は車での来場が多数、ゴンドラ開始後はあっという間に列が伸びました。
- 7月 3連休以外は8月より空いてる
- 8月 混雑時期
- 9月 期間中1番空いてる時期

ここ数年での感覚ですが、同じ土日でも8月の方が混雑していることが多いです。
- お盆時期・三連休
- 雨や雷予報がない晴れの日

この2つが重なると特に混みます
- 中央エリアの無料スペース
- 有料席の当日販売

便利なエリアは最難関。有料席の当日販売はないこともあります。
無料日陰スペースのエリアについては後述します。
スペースの埋まり方
無料日陰スペースに限らず、日向でも似たような埋まり方をしていきます。
- フェンスに浮き輪など立てかけられる
- 端の部分は人が通らない
- 端ではない部分にテントが並び始める
- 2列目3列目と埋まっていく
- 多少大きめ隙間があると埋まる
通り道になる・サンダルを置くスペースにしようと思ってたところでも、レジャーシートが置ける隙間だと埋まる可能性があります。
プールWAIの無料日陰スペース
無料日陰スペースの場所
よみうりランドではいくつかの無料日陰スペースが用意されています。公式HPの画像のパラソルの青いマークになります。
※2024年の画像に差し替えています
よみうりランドプールWAIから引用
次に、実際の無料日陰スペースを写真とともに説明していきます。
プール入場まで
まずは急いで場所取りするための事前準備です。

入園前
- ビーチサンダルを履いておく
- テント・シートをすぐ出せるように
- 場所の優先順位を決めておく
- 子どもと手を離さない事を約束

- 列で入園QRコード読み取り
- 入場証を受け取る

トイレなどはQRコード読み取り前に済ませて起きましょう

- 待機列は1列に並ぶ
- ゲートは4〜5つほど
- ゲートで入場証を見せる

今年はスタッフが空いてるゲートに誘導してくれていました

- 左斜め前にある建物の入り口へ
- 中のゲートで入場証を渡す
プールWAI入場後
着替えなどは後回し

プールWAI入場ゲートがある建物は更衣室棟でコインロッカーや売店があります。
プールWAI入場ゲートから入ったらそのまま直進して反対側の出入口から出ます。

反対側の出入り口を出ると目の前にシャワーが見えます。そこを左へ道なりに進みます。

足を洗う水場を超えると階段があります。写真のあたりからはサンダル等に履き替えていく必要があります。
ここから場所取り開始です!
無料日陰スペースの場所取り
優先順位に基づき即決

必ず事前に優先順位を決めておきましょう。迷ってるうちに埋まっていきます。
中央エリア 便利な場所






よみうりランドプールWAIから引用
図の⑥④③は中央の階段に近い場所です。人通りも多く賑やかですが、流れるプール・波のプール・更衣室棟のどこに行くにも便利な場所です。
⑥中央階段付近

⑥が空いてたら即決でOK
- ⑥-1 道なり直進した場所
- 目の前が通路で人通りがある
- ⑥-2 1から階段を上がった場所
- 柵なので除けば空きは見える
- 目の前が通路ではない
- ⑥-3 2からさらに階段を上がる
- 隣が売店(グッズ・飲み物など)
- アンパンマンプールに近い
- 目の前が開けている
流れるプール方面(直進または階段下る)を優先度高めに検討している場合は、階段を上がる必要がある⑥-3を確認するかしないか決めておくと、当日慌てなくてすみます
④中央階段下

④階段を下りずに確認可能
- ④は中央の階段を下りてすぐ
- 流れるプールへ行くのに便利
- 売店(飲食)が近い

③流れるプール売店横

階段下りずに確認可能
- ③は売店(飲食)の横
- 人通りがかなり多い
- わいわいジャングルに近い

通路寄りは、売店や流れるプールへの導線になり人通りが多いです。
流れるプールわいわいジャングル方面
図の⑦②①で、昨年出来たわいわいジャングルが人気なので⑦②①の順に埋まることが予想されます。



よみうりランドプールWAIから引用
⑦わいわいジャングル横通路

- ⑦は中央階段から更に直進
- 奥の遊園地連絡口まで続く
- 途中から屋根の形状が変化
- 遊園地連絡口に近い
- 遊園地にも行くなら便利
場所を選べば、わいわいジャングルを見ることも可能

①②流れるプール奥

- ①も②も流れるプールの奥の方
- スタバや売店が近い
- 中央階段から見えない場所もあり
- 上記の写真はスタバから撮影


波のプールアンパンマンプール方面
図の⑤⑧⑨で、⑧は階段を上がるので行かないと見えない場所です。⑤⑨⑧の順に埋まるのが予想されます。



よみうりランドプールWAIから引用
⑤ラ・ピシーヌ奥

- ⑤はレストランラピシーヌの奥
- 階段付近から奥の空きは見えづらい
- 柵(施錠)の奥は遊園地で人通りは少なめ
⑧⑨スライダープール奥

- ⑨はスライダープールの先
- 遠目に空きは見える
- 売店も近く人通り多め
- ⑧は階段を上がった先
- 階段はスライダーへの通り道
- 階段を上がらないと空きはわからない
- スペースは広い
⑨の奥の階段を上がっても⑧へ行け、ひさし以外の日陰スペースもあります。



場所取りの参考プラン
わいわいジャングル・流れるプールエリア狙い

- まずは中央を確認
- 中央階段付近優先なら⑥-3も

⑥エリアは見つけたら即決します


- ここは見た目で空きがわかる
- 通路沿いの場合どうする?
- 特に③の通路沿いは人が多い
- そもそも通路が狭い
- ビーサンが前に並ぶ
- そこに浮き輪や食事を持った人が通る

以前③付近の通路沿いにいて落ち着かなかったので、私は③通路沿いは避けます。
ちらっと①②⑦を見て、⑦へ行くか①②に行くか決める


- 更衣室棟から⑥を超えた先
- ⑦手前側なら①②より便利
- 屋根が変わるあたりで奥を見る
- 場合によっては①②へ
- 逆走せず左に抜けて向かう


- 場合によっては⑦ではなくこちらへ
- 埋まるのは比較的最後の方

ここで日陰の場所取りが出来ない場合に備え、近くの日向にテントを置くなど、次の手段を検討しておきましょう
波のプール・アンパンマンプールエリア

- まずはココを確認しながら階段を上がる

⑥エリアは見つけたら即決します
- 階段からは空きの判断が難しい
- 2人いるなら⑤と⑧⑨で手分けもあり


二手に分かれる時用に、テントサイズのレジャーシートがあると便利です。

- 近づいていけば空きは見える
- 空きがなければそのまま階段を上がる

ここで日陰の場所取りが出来ない場合に備え、近くの日向にテントを置くなど、次の手段を検討しておきましょう
場所取りに必要な物
まずはこちらで持ち込み禁止物を確認しましょう。
場所を取る物
ポップアップテント
日向はもちろん、最近では無料日陰スペースにもテントを使用するのが一般的になっています。

レジャーシート
無料日陰スペースはあったけど、テントが置けるほどではない…という時のために、スペースに合わせて折っておけるレジャーシートがあると安心です。

よみうりランドプールの有料席
よみうりランドには有料席もあります。こちらの記事では写真付きで解説しています。

我が家は空いていれば有料席を選びます。利用日の1ヶ月前に予約開始、当日7:59までキャンセル可能です。
- 確実に席を確保できる◯
- 朝ゆっくり家を出れる◯
- テントは要らない◯
- ゴミ箱もある◯
- 高い×
- ナイトプールでは使えない×
予約締切以降のキャンセルは当日販売されます。気になる人は早く行ってインフォメーションで確認してみましょう。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
今年の夏も暑くなりそうです。
こちらの記事を参考に、1日の拠点を確保して、しっかり休憩しながら楽しい1日を過ごしてください。