【ディズニーランド2022】ディズニー・ハロウィーン|最初の土曜日

ディズニー・ハロウィーンが9月15日に始まりました。3年ぶりのスペシャルイベント、復活を待っていたという人も多いのではないでしょうか。ディズニー・ハロウィーンが始まって最初の土曜日、母娘でインパしてきました。
こちらの記事では
- パーク内の混雑状況
- モバイルバッテリーレンタル
- ハロウィーンイベント(少なめ)
などを確認できた範囲でまとめましたので、参考になれば嬉しいです。ぜひ最後までお読みください。
今回のインパ
- セレブレーションホテルに前泊
- アーリーエントリー利用
- 食事は優先案内予約(PS)
- 天気晴れ、最高気温31度
- 娘はイベントに興味薄め
ディズニーランド入園まで
ディズニーランドに入園をするには、手荷物検査と入園ゲートを通る必要があります。どちらも最初は並ぶ時に座っていて大丈夫です。10分くらい前から列の整理が始まるので、それ以降は立って並ぶことになります。
手荷物検査
最初に並ぶのが手荷物検査の列です。
●列の場所
手荷物検査場はリゾートライン「東京ディズニーランドステーション駅」の真下にあり、そこから舞浜駅方面と駐車場方面の2方向に列ができます。
●手荷物検査
手荷物検査が始まるのは7時前後です。
①荷物の検査
②検温
- 6:18手荷物検査場列到着
- 舞浜駅寄り大型コインロッカー前
- 6:52列整理、立って並ぶ
- 7:05手荷物検査開始
- 7:15手荷物検査
入園待ち
手荷物検査の後は入園ゲートに並びます。
●アーリーエントリー
・メインエントランス
・その左右エントランスの一部
●一般入園
それ以外のところ
入園前、ホーンテッドマンションのシステム調整の案内がありました。
- 7:17アーリー待機列(2番目)
- 7:42列整理
ディズニーランド入園
入園が始まるタイミングは2回あります。アーリーエントリー(2022/9/30で終了)と一般入園です。以下にひとつずつ説明していきますね。また、HPで案内されている入園時間と実際は異なりますので、注意が必要です。
7:50アーリー入園
アーリーエントリーは、ディズニーホテル宿泊者でアーリーエントリーチケットを購入した人が利用できるものです。一般入園より1時間(実際は40分)早く入園ができます。
入園ゲートでやることは
- アーリーエントリーチケットの回収
- 入園チケットのQRコードの読み込み
事前にその2つを用意しておきましょう。
- 7:50アーリー入園
- 7:55美女と野獣待ちなし
- 最初の組みで乗車
- 8:12 終わり
- 8:14バズ①待ちなし
- 8:20終わり
- 8:22バズ②待ちなし
- 8:27終わり
8:30一般入園
入園チケットのQRコードが必要になるので、事前に準備しておきましょう。
9:00まではパークは本格的に稼働しません。
出来ること
●アーリー対象のアトラク・施設利用
●アトラクションなどに並ぶこと
●アプリでショーの抽選
出来ないこと
●アーリー以外のアトラク・施設利用
●アプリで待ち時間の確認など
ですが、この日はなんと9時前に開いているお店がありました!!!他にもショップが開いていて、シス調の時間の穴はしっかり埋められました!この日だけなのかわかりませんが、9時前に開いてることもあるようです。
嬉しい想定外
9:00前にオープンのお店があった
・ル・プティポッパー(ポップコーン)
・ビレッジショップ(グッズ)
- 8:45ル・プティポッパー(8:45開)
- 待ちなしでポップコーン購入
- 8:55ピーターパン列
- 9:14乗車
- 9:17終
ディズニーランド9時〜

アトラクション
混雑状況
思っていたよりも混雑せず。ハロウィーンイベントが始まったばかりなので、パレードを観たいという人が多かったのかもしれません。
美女と野獣 | 100〜120分 |
ベイマックス | 70〜80分 |
ハニーハント | 40〜50分 |
フィルハーマジック | 25分 |
ホーンテッドマンション | 30〜40分 |
パレードやシステム調整などで一時的に大きく変わることもありますが、1日を通してこんな感じの待ち時間でした。
システム調整
システム調整とは、アトラクションが一時的に運営中止になることです。
シス調はアプリで確認ができます。
- 一時運営中止はお馬さんのマーク
- 再開すると待ち時間表示

今回は人気アトラクションでシス調があったので、参考までに記録を残しておきます。再開後は一時的に待ち時間が短くなります。
●ホーンテッドマンション
・オープンからシス調
・10:21再開確認
・10:21スタンバイパス取得12:10〜
※再開直後はスタンバイパスなしで乗車可能でした。
●プーさんのハニーハント
・オープンからシス調
・9:37再開確認(35分待ち)
●美女と野獣
・短時間ですぐ再開(60分待ち)
パレード
混雑状況
●夜のパレードほど混雑している印象
●パレード中はアトラクションがすく
●パレード後(通り過ぎた後)にアトラクション混む
エレクトリカルパレード中
ハニハン(40→25分)
ホーンテッドマンション(30→5分)
パレード待ち
私はあまりパレード待ちをしないので、普段と比較はできません。なので、実際の写真と時間でパレード待ちの状況をお伝えします。誰かの参考になれば幸いです。
●9:00前

●10時ごろ

●11:30 スプーキーBoo!パレード
●14:00ごろ

14:00ドリーミング・アップ!
- こちらは観れず
●17:50ごろ

ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン
●19:15ごろ

●19:30エレクトリカルパレード
この時間アトラクションに乗っていました。パレードが通り過ぎた後に移動する人で、ホーンテッドマンションやハニハン前は大混雑。
●20:30ナイトハイ・ハロウィーン
こちらもアトラクション乗車中。残念ながら観れませんでした。。
飲食
レストラン
色々なところでレストランなどの行列を見かけました。わかる範囲で状況をお伝えしていきます。
●クイーンオブハートのバンケットホール
常に並んでいた印象です。18時頃に50分待ちとアナウンスしているのが聞こえました。また、10時前になんとなくお店の前に列ができて、お店の人がいました。もしかしたら開店待ちかもしれません。

●チャイナボイジャー
夕方あたりに前を通ると行列でした。
●スウィートハートカフェ
常に並んでいた印象です。21時過ぎにも長い行列がありました。
●グレートアメリカン・ワッフルカンパニー
こちらも近くを通ると常に列がある状態でした。
混雑が予想される日は、
- プライオリティシーティング
- 時間をずらす(10時台、16時台)
などの工夫で時間を節約したいですね。
●昼食
クリスタルパレス(75分制)
10:30クリスタルパレス列(10:40予約)
10:34会計
10:38席へ案内(11:53まで)
11:41パレードがクリパレ前へ(通過5分)
11:51終
●夕食
センターストリートコーヒーハウス
15:52列へ
15:57席へ案内
16:52会計
ペットボトル自販機
午後になると行列が多くなってきました。
- 13時ごろ、場所によっては列がある
- 15時ごろ、3ヶ所確認、全部長い行列
- 17時ごろ、2.3人待ちで買える
バンケットホール近くの自販機は行列が出来やすいかなと思います。ここに列が出来ている時に、トゥーンタウンに行ったらすぐ購入できました。
●トゥーンタウン
12:46
12:47購入
※直前で水とお茶が売り切れ
●魅惑のチキルーム近く
14:49自販機列へ
14:59購入
モバイルバッテリーレンタル
モバイルバッテリーのレンタル、気になっている人もいると思います。こちらではざっくり説明します。実際にレンタルしたので、詳細は別の記事をご覧ください。

●chargeSPOT(アプリ)
・前日までにダウンロード
・支払い方法の設定をしておく
●アプリを使ってみる
・「ディズニーランド」で検索
・現在の「貸出可」の数を確認できる

行く前に、アプリの準備や操作方法を確認しておくとスムーズですよ。
●当日
12:44 貸出可0が出始める
15:40 貸出可0が半分くらいに
18:05 貸出可が1ヶ所のみ
18:56 全部貸出可0

前日も確認していたのですが、同じような傾向でした。1番必要となりそうな夕方に借りれない状態です。レンタル検討中の方は、借りる時間に注意してください。
ハロウィーンイベント

仮装
フル仮装をしている人は目に入るので多いように感じましたが、あとで写真を見返すとそこまで多くはなかったです。
やはり女性の仮装が多い印象でした。お子さんで多かったのは、ミニーちゃんとプリンセスですね。
- ミニーマウス
- アナとエルサ
- アリス
- ドナルド
- プリンセス系
パレード
スプーキーBoo!パレード
他のパレードに比べると比較的空いていたように感じました。ミッキーやミニーなどディズニーの仲間たちが出てくるのもあって、はしゃいでいる小さなお子さんを見かけました。(大人もはしゃいでいましたが)
ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン
こちらは、どちらかというと大人向けのパレードですね。大人の皆さんが魅了されていました。ディズニーシーで大人気だったヴィランズの手下が、ランドにやってきました。
ホーンテッドマンション
ホーンテッドマンション”ホリデーナイトメアー”
スタンバイパス
現在ランドでは、ホーンテッドマンションのみスタンバイパスを採用しています。
- 並べる権利(ファストパスではない)
- パスがあっても4.50分並ぶことも
- 5分前にアプリにQRコードが出現
- アトラク列でQRコード読み取り
ホーンテッドマンションのQRコードを読み込む機械は、並んでいる列の途中にありました。(7分程並んだ後)
12:10〜12:40のスタンバイパス取得
12:00に待機列に並ぶ(5分勘違い汗)
12:05にQRコードが出現
12:07にQRコード読み込み
その後、さらに列が続き乗車
12:24終
スタンバイパスなしで乗れる?
噂通り、パス無しでも乗れる時間帯が朝と夜にありました。シス調の影響もあり、朝は時間が合わず乗れませんでしたが、夜は20:00ごろ乗れました。
エレクトリカルパレード中は一時的に待ち時間が5分!パレードが通り過ぎた後に一気に待ち時間が伸びました。
デコレーション
こちらはトゥーンタウンのフォトスポット。家族連れやお友達同士で写真を撮ってる人がたくさんいました。
まとめ
ディズニーランドのディズニー・ハロウィーンに行った時のレポをお送りしました。
みなさんも、ハロウィーンイベントを楽しんでくださいね。